こんにちは新入社員のナベです!
今日はモデリングで作った部屋に家具を配置していきました!





こんな感じになりました!
まだまだ家具の細かい修正しなければいけない部分が増えてきたので修正しなきゃですね
そして今回私が思ったことは
まず他の3DSMAXデータを読み込む際はそのまま3DSMAXデータをドラッグし、
ファイルを合成を選択すると読み込むことが出来ます!


それでいろんな家具を3DSMAXに取り込んでそのままにすると、家具ごとのレイヤーがぐっちゃ~となってしまうんです。
なので私は取り込んですぐに新規レイヤーを作成します。

オブジェクトを取り込んだ直後はそのオブジェクトのレイヤーが選択されている状態になるので楽です。
かなり見やすくなりましたね。
これ以外に大量のファイルを読み込む際に見やすくする方法等あったら教えてください
今回の成果物発表
家具の配置・修正 作業時間 300分

机のテクスチャ張り 作業時間 40分

今また最後にテクスチャの張り方を教えていただきましたので
明日はどんどん家具にテクスチャを貼っていきます!
がんばるぞー!!
今日はモデリングで作った部屋に家具を配置していきました!



こんな感じになりました!
まだまだ家具の細かい修正しなければいけない部分が増えてきたので修正しなきゃですね
そして今回私が思ったことは
家具とかのデータを読み込む際にレイヤー分けめっちゃ大事じゃない?
って話です。まず他の3DSMAXデータを読み込む際はそのまま3DSMAXデータをドラッグし、
ファイルを合成を選択すると読み込むことが出来ます!


それでいろんな家具を3DSMAXに取り込んでそのままにすると、家具ごとのレイヤーがぐっちゃ~となってしまうんです。
なので私は取り込んですぐに新規レイヤーを作成します。

オブジェクトを取り込んだ直後はそのオブジェクトのレイヤーが選択されている状態になるので楽です。
かなり見やすくなりましたね。
これ以外に大量のファイルを読み込む際に見やすくする方法等あったら教えてください
今回の成果物発表
家具の配置・修正 作業時間 300分

机のテクスチャ張り 作業時間 40分

今また最後にテクスチャの張り方を教えていただきましたので
明日はどんどん家具にテクスチャを貼っていきます!
がんばるぞー!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シェルパでは建築CGパース・3DCG XR(VR/AR/MR)コンテンツ制作
システム開発、アプリ開発業務などの
先端技術活用でお客様に成功していただけるサービスを
追求していきます。
お気軽にお声がけ下さい。
✄シェルパのコンテンツ ✄
♢スタッフブログ 【http://blog.sherpatimes.biz/】
♢会 社 H P 【http://sherpa-cg.com】
♢S H E R P A V R【http://www.sherpa-vr.jp/】
♢運営サービス紹介【http://sherpa-cg.com/site-list】
✄シェルパ情報✄
▷【福岡本社】
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-10赤坂有楽ビル7F
▷TEL☏092-717-6800 / FAX☏092-717-6801
▷【東京office】
東京都千代田区神田須田町2丁目13-1YKS黒田ビル5F
▷ TEL ☏ 050-3550-9471
コメント
コメントを投稿