こんにちは新入社員のナベです!
今回は前回に引き続き部屋のモデリングを行い、週に一回ある花の撮影も行いました
今回天井のモデリングを行ったんですが、
床と天井は形自体が一緒なので床の形をそのまま上にコピーして貼り付けました。
でも天井なので蛍光灯や換気扇などを配置するために穴をあける必要があります。
どのように開けていけばいいんでしょう....
自分はそこでどうするべきかわからず、
床をラインで引いてその上に新規シェイプのチェックを外して作り直そうとしました。
でももっと効率のいいやり方がありました。
まず最初にくり抜きたい形をライン等で書いていきます。
そして書き終わったらくり抜かれる外枠の方を選択し、スプラインを編集
これで押し出しをするとオブジェクトをくり抜くことができます。
アタッチってそういう使い方をするんだーとかなり勉強になりました。
それによって


今回は前回に引き続き部屋のモデリングを行い、週に一回ある花の撮影も行いました
今回天井のモデリングを行ったんですが、
床と天井は形自体が一緒なので床の形をそのまま上にコピーして貼り付けました。
でも天井なので蛍光灯や換気扇などを配置するために穴をあける必要があります。
どのように開けていけばいいんでしょう....
自分はそこでどうするべきかわからず、
床をラインで引いてその上に新規シェイプのチェックを外して作り直そうとしました。
でももっと効率のいいやり方がありました。
まず最初にくり抜きたい形をライン等で書いていきます。
そして書き終わったらくり抜かれる外枠の方を選択し、スプラインを編集
スプラインの中にあるジオメトリのアタッチ
を選択して、くり抜きたいオブジェクトを選択するだけ!これで押し出しをするとオブジェクトをくり抜くことができます。
アタッチってそういう使い方をするんだーとかなり勉強になりました。
それによって


こんな感じに蛍光灯や換気扇を天井に配置することが出来ました!
3DSMAX成果物!!
ドア 制作時間 60分
天井 制作時間 180分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シェルパでは建築CGパース・3DCG XR(VR/AR/MR)コンテンツ制作
システム開発、アプリ開発業務などの
先端技術活用でお客様に成功していただけるサービスを
追求していきます。
お気軽にお声がけ下さい。
✄シェルパのコンテンツ ✄
♢スタッフブログ 【http://blog.sherpatimes.biz/】
♢会 社 H P 【http://sherpa-cg.com】
♢S H E R P A V R【http://www.sherpa-vr.jp/】
♢運営サービス紹介【http://sherpa-cg.com/site-list】
✄シェルパ情報✄
▷【福岡本社】
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-10赤坂有楽ビル7F
▷TEL☏092-717-6800 / FAX☏092-717-6801
▷【東京office】
東京都千代田区神田須田町2丁目13-1YKS黒田ビル5F
▷ TEL ☏ 050-3550-9471
コメント
コメントを投稿