こんにちは新入社員のナベです!
今回は新しいパースのモデリング作業を頑張りました!!
まずこのパースでは何を基準にして制作していくか戸惑いました。
前回の作品とは違い角度がついているパースのため基準を決めづらかったです。
ですがソファーに関してサイズが書かれていたのでそれを元に作っていきました。


これだけモデリングすることが出来ました!!
今回は躯体を先にモデリングすることに専念しました。
(前回のパース制作で家具から作ってかなり時間を費やしてしまったので...
実際にソファーなどは作るのが難しいので先にできるものから進めていきました。
その為最初はソファーをただのボックスで作り、それを基準にガラス窓の枠の基準を作っていきました。
そのおかげか割と綺麗にパースを作ることが出来たかなと思います(自画自賛
躯体は比較的簡単に作れましたが、問題はソファーやクッションでした...
ソファーやクッションなどといったものはメッシュスムーズを用いて柔らかさを表現します。
ですがあまり自分はそのメッシュスムーズに関して理解してないので試行錯誤の繰り返しでモデリングしていきました。実際に手順などによってポリゴンが破綻してしまうケースもあったりしますので経験値を増やしていきたいなと思いました。
因みに今回のソファーはざっくりですが、このようにつくりました。
今回は新しいパースのモデリング作業を頑張りました!!
まずこのパースでは何を基準にして制作していくか戸惑いました。
前回の作品とは違い角度がついているパースのため基準を決めづらかったです。
ですがソファーに関してサイズが書かれていたのでそれを元に作っていきました。


これだけモデリングすることが出来ました!!
今回は躯体を先にモデリングすることに専念しました。
(前回のパース制作で家具から作ってかなり時間を費やしてしまったので...
実際にソファーなどは作るのが難しいので先にできるものから進めていきました。
その為最初はソファーをただのボックスで作り、それを基準にガラス窓の枠の基準を作っていきました。
そのおかげか割と綺麗にパースを作ることが出来たかなと思います(自画自賛
躯体は比較的簡単に作れましたが、問題はソファーやクッションでした...
ソファーやクッションなどといったものはメッシュスムーズを用いて柔らかさを表現します。
ですがあまり自分はそのメッシュスムーズに関して理解してないので試行錯誤の繰り返しでモデリングしていきました。実際に手順などによってポリゴンが破綻してしまうケースもあったりしますので経験値を増やしていきたいなと思いました。
因みに今回のソファーはざっくりですが、このようにつくりました。
押し上げる部分を作るように分割してポリゴンを選択した状態で上に押し上げます。
メッシュスムーズを効かせることでなめらかになります。
またソファー自体は穴が押し込まれているような感じだったので頂点を選択し奥に移動させました。
今回の作業内容
躯体モデリング 作業時間 240分
家具モデリング 作業時間 120分
雑貨モデリング 作業時間 90分
モデリングかなり大変ですが前回に比べて格段に理解が進んでいるように感じました!!
なのでこれからも頑張って制作進めていきます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シェルパでは建築CGパース・3DCG XR(VR/AR/MR)コンテンツ制作
システム開発、アプリ開発業務などの
先端技術活用でお客様に成功していただけるサービスを
追求していきます。
お気軽にお声がけ下さい。
✄シェルパのコンテンツ ✄
♢スタッフブログ 【http://blog.sherpatimes.biz/】
♢会 社 H P 【http://sherpa-cg.com】
♢S H E R P A V R【http://www.sherpa-vr.jp/】
♢運営サービス紹介【http://sherpa-cg.com/site-list】
✄シェルパ情報✄
▷【福岡本社】
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-10赤坂有楽ビル7F
▷TEL☏092-717-6800 / FAX☏092-717-6801
▷【東京office】
東京都千代田区神田須田町2丁目13-1YKS黒田ビル5F
▷ TEL ☏ 050-3550-9471
コメント
コメントを投稿