こんにちは、新入社員のナベです。
今回も機能に引き続きモデリングとtextureやマテリアルの貼り付け作業とライティングをしました。
今日はモデリングに時間が掛かってしまいました。
何故時間が掛かっているのか自分なりに分析してみました
自分は選択肢の数がまだ少なかったりするのかなと思いました。
どういう事かというとこの部分で上手くいかなかった場合の次どのように作業を進ませようかという柔軟な発想力のようなものが足りないのかなと思いました。
なので今回のモデリングもVRなどでも対応できるように低いポリゴンで作るように言われていたにも関わらず、L字の柱に木目を添わせるようにしたくて板のポリゴンを複数作って木目のテクスチャを貼り合わせていました。

正直こんなことしなくても木目の流れ自体はこの二つポリゴンで簡単に作れるんですよね。

このように効率的ではない作業に関しては考えて作業をしていかなければいけないなと思いました。
今回のモデリング作業で天井からレールで下を照らすようなスポットライトを配置したのですが、Shiftキーを押しながら移動や回転で移動しているオブジェクトをコピーできるのですが、その際にインスタンスの設定をし忘れたものがあったりしました。
それによりマテリアルなどを当てはめる際に個々に設定しなければならず時間をロスしてしまったかもしれません。
インスタンス自体は先に設定しておいて後から切ることもできるので今度から同じようなオブジェクトを配置する際はインスタンスを使おうと思いました。
そして私は、一つ修正点について考えだすとかなりの時間を修正作業に当ててしまいます。
モデリングならモデリングである程度終わった後に修正作業をする。
また修正の時間は最小限に留め、優先順位を決めて作業するようにしようと思います。
今回の反省点でした
今日の作業内容
モデリングの修正作業 作業時間 120分
追加のモデリング作成 作業時間 150分
ライティング 作業時間 90分
今回も機能に引き続きモデリングとtextureやマテリアルの貼り付け作業とライティングをしました。
今日はモデリングに時間が掛かってしまいました。
何故時間が掛かっているのか自分なりに分析してみました
自分は選択肢の数がまだ少なかったりするのかなと思いました。
どういう事かというとこの部分で上手くいかなかった場合の次どのように作業を進ませようかという柔軟な発想力のようなものが足りないのかなと思いました。
なので今回のモデリングもVRなどでも対応できるように低いポリゴンで作るように言われていたにも関わらず、L字の柱に木目を添わせるようにしたくて板のポリゴンを複数作って木目のテクスチャを貼り合わせていました。

正直こんなことしなくても木目の流れ自体はこの二つポリゴンで簡単に作れるんですよね。

このように効率的ではない作業に関しては考えて作業をしていかなければいけないなと思いました。
今回のモデリング作業で天井からレールで下を照らすようなスポットライトを配置したのですが、Shiftキーを押しながら移動や回転で移動しているオブジェクトをコピーできるのですが、その際にインスタンスの設定をし忘れたものがあったりしました。
それによりマテリアルなどを当てはめる際に個々に設定しなければならず時間をロスしてしまったかもしれません。
インスタンス自体は先に設定しておいて後から切ることもできるので今度から同じようなオブジェクトを配置する際はインスタンスを使おうと思いました。
そして私は、一つ修正点について考えだすとかなりの時間を修正作業に当ててしまいます。
モデリングならモデリングである程度終わった後に修正作業をする。
また修正の時間は最小限に留め、優先順位を決めて作業するようにしようと思います。
今回の反省点でした
今日の作業内容
モデリングの修正作業 作業時間 120分
追加のモデリング作成 作業時間 150分
ライティング 作業時間 90分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シェルパでは建築CGパース・3DCG XR(VR/AR/MR)コンテンツ制作
システム開発、アプリ開発業務などの
先端技術活用でお客様に成功していただけるサービスを
追求していきます。
お気軽にお声がけ下さい。
✄シェルパのコンテンツ ✄
♢スタッフブログ 【http://blog.sherpatimes.biz/】
♢会 社 H P 【http://sherpa-cg.com】
♢S H E R P A V R【http://www.sherpa-vr.jp/】
♢運営サービス紹介【http://sherpa-cg.com/site-list】
✄シェルパ情報✄
▷【福岡本社】
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-10赤坂有楽ビル7F
▷TEL☏092-717-6800 / FAX☏092-717-6801
▷【東京office】
東京都千代田区神田須田町2丁目13-1YKS黒田ビル5F
▷ TEL ☏ 050-3550-9471
コメント
コメントを投稿