こんにちは新入社員のナベです
今日は前回作ったパースをUV展開してテクスチャに焼き付けていき、Unityに取り込みました!!


UV展開する際は、初めに同じようなオブジェクトをアタッチして一つのオブジェクトにする作業から始めます。
ですが焼き付けるテクスチャのサイズ自体が最大で2048pixcelまでしかないです。
その為アタッチしすぎるとその分テクスチャが荒く見えてしまう事もあるので気を付けましょう。
アタッチはインスタンスだと反応しないらしくグループ化などを外して固有にしてからアタッチを行ってください
そうしてある程度オブジェクトごとにまとまったら、壁に接している等で見えないポリゴンは削除していきます。そうすることでテクスチャを書き出す際にスペースが開いてより見せたい部分のテクスチャを綺麗に見せることが出来ます。


赤い部分が映らないいらない部分。

このポリゴンを削除します。

そうするといらない部分が消えてその分見せたい部分のテクスチャが大きくなり
綺麗に見せることが出来ます。
細かい部分ですがこういうところがクオリティのアップにつながるんですね。
今日の作業内容
UV展開・fbx形式での書き出し作業 390分
Unity内での微調整 90分
今日は前回作ったパースをUV展開してテクスチャに焼き付けていき、Unityに取り込みました!!


UV展開する際は、初めに同じようなオブジェクトをアタッチして一つのオブジェクトにする作業から始めます。
ですが焼き付けるテクスチャのサイズ自体が最大で2048pixcelまでしかないです。
その為アタッチしすぎるとその分テクスチャが荒く見えてしまう事もあるので気を付けましょう。
アタッチはインスタンスだと反応しないらしくグループ化などを外して固有にしてからアタッチを行ってください
そうしてある程度オブジェクトごとにまとまったら、壁に接している等で見えないポリゴンは削除していきます。そうすることでテクスチャを書き出す際にスペースが開いてより見せたい部分のテクスチャを綺麗に見せることが出来ます。


赤い部分が映らないいらない部分。

このポリゴンを削除します。

そうするといらない部分が消えてその分見せたい部分のテクスチャが大きくなり
綺麗に見せることが出来ます。
細かい部分ですがこういうところがクオリティのアップにつながるんですね。
今日の作業内容
UV展開・fbx形式での書き出し作業 390分
Unity内での微調整 90分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シェルパでは建築CGパース・3DCG XR(VR/AR/MR)コンテンツ制作
システム開発、アプリ開発業務などの
先端技術活用でお客様に成功していただけるサービスを
追求していきます。
お気軽にお声がけ下さい。
✄シェルパのコンテンツ ✄
♢スタッフブログ 【http://blog.sherpatimes.biz/】
♢会 社 H P 【http://sherpa-cg.com】
♢S H E R P A V R【http://www.sherpa-vr.jp/】
♢運営サービス紹介【http://sherpa-cg.com/site-list】
✄シェルパ情報✄
▷【福岡本社】
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-10赤坂有楽ビル7F
▷TEL☏092-717-6800 / FAX☏092-717-6801
▷【東京office】
東京都千代田区神田須田町2丁目13-1YKS黒田ビル5F
▷ TEL ☏ 050-3550-9471
コメント
コメントを投稿