こんにちは新入社員のナベです。
今回もモデリングの特訓を行いました。
前回の作ったモデリングを再度モデリングしましたが、結果的には目標の90分には及びませんでした。

また今回新しいモデリングに移りましたが、

この建物のモデリングにかなりの時間が掛かってしまいました。
目標の時間2時間倍...4時間かかってしまいました...
問題としてモデリングの作業工程として図面をトレースして厚みを付けて前後関係などの位置を合わせていくのですが、その図面をトレースする段階で細かくオブジェクトを作っていました。

どういう意味かというと今このように選択されているオブジェクトは同じ位置にぴったりくっついて存在しています。
ですが細かく作ってしまったのでオブジェクトの位置を合わせたりする作業がとても大変でした。
そうではなく同じ平面上に存在する場合はまとめてトレースして押し出しした方が位置を合わせたりする作業の無駄を防げます。
何が言いたかったかというと自分の図面を読み込んでどの部分をまとめてトレースしていくと効率がいいかという考え方がまだできていなかったということです。
もっともっと図面を読み込んで細かく作るのではなく、なるべくオブジェクトを増やさないように考えながらモデリングをしていこうと思いました。
今回の作業内容
前回の外観再度モデリング 作業時間 120分
新しいパースの図面読み込み 作業時間 90分
新しいパースのモデリング 作業時間 240分
今回もモデリングの特訓を行いました。
前回の作ったモデリングを再度モデリングしましたが、結果的には目標の90分には及びませんでした。

また今回新しいモデリングに移りましたが、

この建物のモデリングにかなりの時間が掛かってしまいました。
目標の時間2時間倍...4時間かかってしまいました...
問題としてモデリングの作業工程として図面をトレースして厚みを付けて前後関係などの位置を合わせていくのですが、その図面をトレースする段階で細かくオブジェクトを作っていました。

どういう意味かというと今このように選択されているオブジェクトは同じ位置にぴったりくっついて存在しています。
ですが細かく作ってしまったのでオブジェクトの位置を合わせたりする作業がとても大変でした。
そうではなく同じ平面上に存在する場合はまとめてトレースして押し出しした方が位置を合わせたりする作業の無駄を防げます。
何が言いたかったかというと自分の図面を読み込んでどの部分をまとめてトレースしていくと効率がいいかという考え方がまだできていなかったということです。
もっともっと図面を読み込んで細かく作るのではなく、なるべくオブジェクトを増やさないように考えながらモデリングをしていこうと思いました。
今回の作業内容
前回の外観再度モデリング 作業時間 120分
新しいパースの図面読み込み 作業時間 90分
新しいパースのモデリング 作業時間 240分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シェルパでは建築CGパース・3DCG XR(VR/AR/MR)コンテンツ制作
システム開発、アプリ開発業務などの
先端技術活用でお客様に成功していただけるサービスを
追求していきます。
お気軽にお声がけ下さい。
✄シェルパのコンテンツ ✄
♢スタッフブログ 【http://blog.sherpatimes.biz/】
♢会 社 H P 【http://sherpa-cg.com】
♢S H E R P A V R【http://www.sherpa-vr.jp/】
♢運営サービス紹介【http://sherpa-cg.com/site-list】
✄シェルパ情報✄
▷【福岡本社】
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-10赤坂有楽ビル7F
▷TEL☏092-717-6800 / FAX☏092-717-6801
▷【東京office】
東京都千代田区神田須田町2丁目13-1YKS黒田ビル5F
▷ TEL ☏ 050-3550-9471
コメント
コメントを投稿