ハロー!新入社員のタケです!
今日はまた新しいシーンをUnity向けにセットアップしていきます!
こちらが一風変わったプレゼンテーションルーム…です!

皆さんがプレゼンテーションする部屋としたら何を思い浮かべますか?
講義室みたいな場所で大きなスクリーンがある感じ?
でも…SHERPAWORLDでは一歩先を行きます!
平面のプレゼンより空間をプレゼンしましょう!という感じで作られたワールドです。


空間でプレゼンといわれてもそう簡単に想像がつかないと思いますが、パノラマ天球も出しながら説明が行えるという感じです。
この今表示されている空も変更することができるようになっています。
今日はこの中心のXの部分から光が出ているようなエフェクトを作ってみます!
最初はこのような棒状のXからがある状態でした。

これにシェーダなどを使って光っぽいグラデーションをかけていきます。
まずはこのようにグラデーションをかけるだけの簡単なシェーダを書いてみました。
適用すると…


なんだか色が濃い部分や薄い部分が混在していてシェーダ通りになっていないですね。
この部分だけを抽出してモデルデータをBlenderで読み込んでみると、このようなUV展開になっていました。
ちゃんと展開されていますね。

テクスチャを使うならこちらのほうが良いですが、シェーダを使うならこれは都合が悪いです。
なぜならこの下の正方形にグラデーションが適用されるからです。
真横から見た状態でビューポートからUV展開をします。
そしてUnityに取り込んでみると…!


ちゃんとしたグラデーションになりました!
さらにこの前作ったパーティクル用の光のシェーダを改造して赤色にしたりすると…

かなりイメージ通りになりました!大成功ですね!

…
実はFBXエクスポートするときに間違えて古いバージョンのほうのアセットを入れてしまってプロジェクトがおかしくなっていました…
皆さんはバージョンに気を付けてアセットを導入しましょう…!
今日の成果物!
プレゼンテーションルームのシーン制作
制作時間:6時間15分
今日はまた新しいシーンをUnity向けにセットアップしていきます!
こちらが一風変わったプレゼンテーションルーム…です!

皆さんがプレゼンテーションする部屋としたら何を思い浮かべますか?
講義室みたいな場所で大きなスクリーンがある感じ?
でも…SHERPAWORLDでは一歩先を行きます!
平面のプレゼンより空間をプレゼンしましょう!という感じで作られたワールドです。


空間でプレゼンといわれてもそう簡単に想像がつかないと思いますが、パノラマ天球も出しながら説明が行えるという感じです。
この今表示されている空も変更することができるようになっています。
今日はこの中心のXの部分から光が出ているようなエフェクトを作ってみます!
最初はこのような棒状のXからがある状態でした。

これにシェーダなどを使って光っぽいグラデーションをかけていきます。
まずはこのようにグラデーションをかけるだけの簡単なシェーダを書いてみました。
適用すると…


なんだか色が濃い部分や薄い部分が混在していてシェーダ通りになっていないですね。
この部分だけを抽出してモデルデータをBlenderで読み込んでみると、このようなUV展開になっていました。
ちゃんと展開されていますね。

テクスチャを使うならこちらのほうが良いですが、シェーダを使うならこれは都合が悪いです。
なぜならこの下の正方形にグラデーションが適用されるからです。
真横から見た状態でビューポートからUV展開をします。
そしてUnityに取り込んでみると…!


ちゃんとしたグラデーションになりました!
さらにこの前作ったパーティクル用の光のシェーダを改造して赤色にしたりすると…

かなりイメージ通りになりました!大成功ですね!

…
実はFBXエクスポートするときに間違えて古いバージョンのほうのアセットを入れてしまってプロジェクトがおかしくなっていました…
皆さんはバージョンに気を付けてアセットを導入しましょう…!
今日の成果物!
プレゼンテーションルームのシーン制作
制作時間:6時間15分
--------------------------------------------------------------------------------
シェルパでは、3DCGや建築パースはもちろん
VRやARアプリの開発も行っています!
新しいことに興味のある方はきっと楽しめると思います!
新人研修も充実していて初心者でも3DCG経験者でも安心!
株式会社シェルパ
【福岡本社】
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-10赤坂有楽ビル7F
【東京オフィス】
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目13-1YKS黒田ビル5F
TEL 092-717-6800 / FAX 092-717-6801
--------------------------------------------------------------------------------
コメント
コメントを投稿